美容室の集客、結局何がいいの?

集客はなにがいいですか?
ホットペッパーはだめ?

よくいただく質問です。

…ですが、正直お店により異なります。

…ということで、今回は集客についてお伝えします。

「結局、どの集客方法が良いの?」その答えとは

「集客媒体、結局どれが良いんですか?」

「ホットペッパーはダメですか?」

そういったご質問は良くいただきます。

ご質問に回答すると、「お店により異なります。」という答えになってしまいます。

逃げの解答のように思われるかもしれませんが、実際にそうで、サロンの立地、ターゲットとする顧客層、提供するサービスや雰囲気によって、効果的な集客方法はかわるからです。

効果が高い集客方法や新しい集客手法は色々出てきますがこれさえやれば絶対集客できるという万能な方法は存在しない、というのが現実です。

まずは足元から!「今、一番集客できている方法」を深掘りする

では、具体的にどうすれば良いのでしょうか?

特に数年経営されているサロン様であれば、まず取り組むべきは実際に一番集客できている方法」を分析し、それをさらに強化・拡大することです。

例えば、

  • 紹介のお客様が多いなら、紹介をさらに促すキャンペーンや仕組みを充実させる。
  • Instagramからの予約が多いなら、投稿の質や頻度を上げてみる。
  • 特定のクーポンサイトからの反応が良いなら、そのサイト内での掲載内容をさらに魅力的にする。

闇雲に新しいものに手を出す前に、既に成果が出ている方法を最大限に活用することが、最も早く確実な成果に繋がるのです。

現状、集客上手くいってないんですけど…という方は、次の章を!

「テストマインド」で!小さく試して大きく育てる

マーケティングの基本は「テストを繰り返す」という考え方です。

エンジニアの世界にはバグを見つけるためにテストを繰り返す「テストマインド」という言葉があるそうです。

マーケティングでも小さなテストを地道に続ける姿勢が重要です!

例えば、集客に使える予算が100万円あった場合。
効果がありそうな一つの媒体に一点集中で100万円を投じてまうのはNGです。

こけたら終わりですからね。

それよりも「10万円の予算で試せることを10個やってみる」というアプローチです。

10個の異なる小さなテストを行えば、そのうち1つか2つは良い反応が得られる可能性があります。

そして、その「当たった」集客方法に、残りの予算を集中投下し、効果を最大化していくのです。

この「小さく試して、反応の良いものを見つけ、そこに注力する」というサイクルは、

  • SNS広告(Instagram、Facebookなど)
  • クーポンサイトの新しいプラン
  • 地域のフリーペーパー広告
  • ポスティングチラシ

など、オンライン・オフライン問わず、あらゆる集客施策に応用できます。

チラシを例に取れば、いきなり広範囲に大量配布するのではなく、

  1. エリアAにデザインXでテスト配布
  2. エリアBにデザインYでテスト配布
  3. 反応率の高かったデザインとエリアの組み合わせで、配布数を増やす


といった段階的な展開が、リスクを抑えつつ効果を高める秘訣です。

まとめ:集客成功の鍵は「地道なテストと改善の繰り返し」

美容室の集客に、一発逆転の魔法の杖はありません。

「いや~たまたま上手くいきました(笑)」とか言っているオーナーさんも実は裏でコツコツ努力されています。

大切なのは、

  1. 今うまくいっている方法を徹底的に伸ばすこと。
  2. 新しい方法は、小さく・早くテストを繰り返し、効果的なものを見つけ出すこと。
  3. 効果が出たものにリソースを集中し、さらに拡大していくこと。

この地道な「テストと改善のサイクル」を回し続けることこそが、変化の激しい時代でもお客様に選ばれ続けるサロンを作るための、最も確実な道と言えます。

今回の内容が、あなたのサロンの集客戦略の一助となれば幸いです。

お問合せ

ご質問などお気軽にお問い合わせください